広告
以下の方法で非表示にすることが可能です。
・記事の新規投稿をおこなう
風土に根ざした、自分自身の為の、換金が目的でないものづくりを、“自給自足的ものづくり”と名づけます。
昔は、今に比べ、自給的ものづくりが生活の多くをしめていたわけですが、それは必要に迫られてのことでした。
現代においては、むずかしい話はナシで、肩肘張らず楽しくものづくりが出来たら一番いいと思います。
自給自足的ものづくりが、人生をより豊かにする。
そう信じて、ひとつひとつ、いろんなものをつくっていきます!
「衣」・・・
道具製作~養蚕・麻・綿栽培~製糸~染織~服作り
「食」・・・
農地確保~米・麦・雑穀・イモ・豆・野菜~養鶏・畜産~塩・砂糖・醤油・酒・みりんなど加工品
「住」・・・
家探し~掘立小屋~伝統工法~古民家修復
その他ものづくり・・・
炭焼き、竹細工、漆、焼き物など